あなたが外国人のお客様がお店に入ってくるとドキッとしませんか?実はお客様の側もドキドキしながら入ってきているのです。
想像してみてください、あなたが知らない国に初めて訪れて買い物をする、しかも現地の言葉はよくわからない…。こんな状況、誰でも少し緊張すると思いませんか。そして、そこで優しくしてもらった思い出は忘れないし、友人にも話したくなると思いませんか?
英語が苦手でもできる優しいおもてなし、どうしたら良いか一緒に見ていきましょう!
まずは、言葉より先に"見てわかる安心"を用意しましょう。お店のサインを日本語のみ → 日本語+英語の併記に差し替えるだけで、店内での迷いがぐっと減ります。
今回は、お土産屋さん・アパレル・雑貨・ドラッグストア・化粧品・家電・書店など、日本の小売店で使えるやさしい日英併記の作り方をまとめました。
デザインのコツ
短く:名詞+名詞、または5〜7語の一文
太く:太字+余白たっぷり(詰めない)
二段組:上=日本語/下=英語(常に同じ順番)
アイコン併用:🧺🗺️👗💳↩️など直感で伝える
サイズ:入口A3〜A4/売場A4/試着A5〜A4/レジA4以上
コントラスト:白背景×濃色文字(照明に負けない色)
おススメ英語フォント
Verdana(見出し=Bold/本文=Regular)
xハイトが大きく、字間も広め。遠目でも読み取りやすい定番。数字が揃って見えるので価格表示に強い。
Segoe UI(Bold/Regular)
WindowsのUI用フォント。形が素直で誤読が少ない。案内文や短文に向く。
Arial(Bold/Regular)
最も互換性が高い万能選手。印刷所に渡してもまず困らない。太めを選ぶと視認性アップ。
迷ったら基準はひとつ。「3秒で意味がわかるか」。
サンプル文
1) 入口(第一印象)
いらっしゃいませ。カゴはこちら
Welcome. Baskets here.
店内マップ
Store map
(混雑時)ただいまの待ち時間:__分
Estimated wait: __ min
A4以上・目線の高さ・太字。入って3歩で読める位置に。
2) 売場の要所(案内・おすすめ・在庫/サイズ)
ベストセラー
Best-sellers
ギフトにおすすめ
Gift ideas
サイズ表はこちら
Size guide here
在庫はスタッフにお声がけください
Ask us for stock
「禁止」より案内の言い方がやさしい空気をつくります。
3) 試着・サービス(該当店)
試着室はこちら →
Fitting rooms →
お一人__点まで/ご協力ありがとうございます
Up to __ items. Thank you.
フェイスカバーのご使用をお願いします
Please use a face cover.
"命令"ではなく"お願い"。日本語上・英語下で統一。
4) レジ(支払い・免税・レシート)
お支払い:現金・カード・タッチ決済
Payment: Cash / Cards / Contactless
免税できます(条件あり・パスポートが必要です)
Tax-free available (conditions apply; passport required)
返品・交換のご案内
Returns & exchanges info
入口・売場・レジで同じ表現を反復すると、迷いが一気に減ります。
5) 退出
ご来店ありがとうございました
Thank you for visiting.
返品は__日以内/レシートをご提示ください
Returns within __ days with receipt
異国で不安なお客様に、「ここは味方」という合図になります。
おわりに|無料ミニ診断(サイン限定)
Business English Support|"サイン3点チェック"
入口・売場・レジの計3枚を拝見し、日英表現の統一/言い回しの短縮/配置をその場で提案します。
— お申し込み時は、店名・業態・ピーク時間帯・困っている場面(例:レジ前の淀み/試着案内/免税表示)をお知らせください。